多嚢胞性卵巣症候群とは排卵障害の一種です。
卵胞が育つのに時間がかかりすぎてしまい、
排卵できなくなる病気です。
排卵できなくなるということは、
妊娠のチャンスが少なくなることです。
以下の症状が出ていると、多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあります。
・月経周期が35日以上
・月経が順調だったのに不規則になった
・ニキビが増えた(男性ホルモンが多く分泌されている)
・毛深くなった(男性ホルモンが多く分泌されている)
・肥満(BMIが25以上)
また、多嚢胞性卵巣症候群に罹ると、
子宮がん、高脂血症、糖尿病のリスクも増えるそうです。
にほんブログ村
Tweet
この記事のショートリンク
コメントを残す