烏龍茶を飲み過ぎると体を壊します

何でも摂りすぎは体に良くないのは同じですが、
烏龍茶はタンニンを含みます。
(ただし緑茶の半分ほど)

タンニンには粘膜を収縮させる作用があります。
また粘膜からの粘液の分泌を抑えます。

これらの作用で胃腸の動きが不活発になります。

烏龍茶にダイエット効果があるのは、
ポリフェノール(タンニン)の脂肪分解作用もありますが、
胃腸を不活発にして栄養吸収を阻害するからです。

タンニンは鉄分と結びついて吸収を阻害する作用もあり、
摂りすぎると貧血になってしまいます。

利尿作用もあるので、摂りすぎると頻尿となって水分不足になります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

この記事のショートリンク

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください