東北大による、下水の新型コロナウイルス量から予測する感染者数の推移がかなりの精度だったと判明。
週ごとに下水のウイルス量を測定し、翌週の感染者数を予測しています。
グラフの通り、かなりの予測精度です。
実際、唾液を使ったPCR検査も可能な訳で、
下水には住民の唾液がたくさん含まれています。
であれば、下水のウイルス量を測定するのは、
唾液のPCR検査と同じ意味になりますね。
東北大の下水COVID19予測がすごい

東北大による、下水の新型コロナウイルス量から予測する感染者数の推移がかなりの精度だったと判明。
週ごとに下水のウイルス量を測定し、翌週の感染者数を予測しています。
グラフの通り、かなりの予測精度です。
実際、唾液を使ったPCR検査も可能な訳で、
下水には住民の唾液がたくさん含まれています。
であれば、下水のウイルス量を測定するのは、
唾液のPCR検査と同じ意味になりますね。