今、世界中で新しいランサムウェア「Wanna Cryptor」が大流行。
幸い、私のPCは問題ありませんが、念の為に感染予防法を調べました。
・まずOSを最新版にアップデートしておく
Windowsの古い脆弱性を利用したものなので最新パッチでは無効。
サポートを停止したXPですら緊急パッチを配布してます。
ちなみにWindows10ではプログラムコード自体が無効とのこと。
・アンチウイルスを最新版にアップデートしておく
この措置は次の項目と関連します。
・不用意に電子メールの添付ファイルやウェブサイトのリンクをクリックしない
アンチウイルスがWanna Cryptorに対応済みなら、
例え感染の可能性がある添付ファイルやリンクを不用意にクリックしても、
アンチウイルスが働いて未然に感染を防いでくれるはずです。
ただしWanna Cryptorの進化は早く、
アンチウイルスが対応しても次々に亜種が登場してイタチごっこらしいです。
アンチウイルスのアップデートは、被害が発生してからウイルスを解析し、
解析内容を最新版に適用するので、どうしても後手後手に回ります。
結局は余計なファイルを開いたりリンククリックすろのを避けた方がいいわけです。
「ランサムウェアへの注意喚起を促す業務メール」のフリをするパターンもあるそうです。
にほんブログ村
Tweet
この記事のショートリンク
コメントを残す