ペペロンチーノとはイタリア語で唐辛子。
よって、具無しパスタでも唐辛子で味付けすれば、ペペロンチーノとなります。
今まで「具無しパスタ」をペペロンチーノと思ってたけど、調べたら違いました。
ペペロンチーノの定義は、具の有無ではなく唐辛子の有無が正解。
具があっても唐辛子で味付けしているのなら、
そのパスタはペペロンチーノと言えます。
元は貧しいイタリア半島南部で考案されたパスタで、
「絶望のパスタ」と呼ばれる事もあるそうで、
唐辛子で味付けしただけのパスタをペペロンチーノと呼んだのが由来。
そこから具無しパスタをペペロンチーノと呼ぶようになったんでしょう。
にほんブログ村
Tweet
この記事のショートリンク
コメントを残す