電気ポッドのプラスチック臭を取る方法

新品の電気ポッドで沸かしたお湯は、どうしてもプラスチック臭が漂います。
香りが重要なコーヒーやお茶など、臭うお湯では飲めません。

プラスチック臭を取るには、どのメーカーもクエン酸で洗浄することを勧めています。

熱で温められたときに、プラスチック特有のにおいを感じることがあります。
このにおいを緩和する方法の一つとして、クエン酸での洗浄をお勧めします。

クエン酸洗浄方法
水を満水まで入れクエン酸を約30g(大さじ約2杯)溶かし沸騰させます
電源OFF後、約1時間放置します
中のお湯を捨てて、水でよくすすぎます

また、水道水をご使用の場合、カルキのにおいを感じる場合があります。お茶等をおいしくいただくときは、なるべく浄水を使用されることをおすすめします。
http://www.dretec.co.jp/support/qa-po.html#q3

①コップにクエン酸30gを入れてぬるま湯で溶かします。

②内容器に①のクエン酸を溶かしたぬるま湯と水をいっしょに満水表示(△ここまで)まで入れ、クエン酸洗浄
 モードを実行します。(お使いの機種の取扱説明書を確認してください。)

③洗浄終了後(洗浄時間 : 約1時間30分 水量・水温・室温などにより異なる)、湯捨て位置から湯を捨てます。

④水だけを沸かし、注ぎ口からコップ1杯程度の湯を出したあと、残り湯を捨てます。(内容器、および注ぎ口内部
 をすすぐため)

クエン酸洗浄モードがないポットの場合は、②でクエン酸洗浄モードの代わりに通常の湯沸かしを行い、約1時間
保温したあと、湯捨て位置から湯を捨てて、④の操作をしてください。
詳しくは取扱説明書をご覧ください。
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/816?site_domain=faq

約30gのクエン酸を内容器に入れ沸騰させ、そのお湯を給湯口からくみ出し、また内容器にその液を戻して出す、を繰り返しおこなっていただきますと臭いは軽減されます。また、臭いを吸着する性質のあるパッキン等は、煮沸して洗浄いただくと臭いは取れます。
http://www.tiger.jp/front/customerquestion/detail?categoryId=2&qacategoryId=9&qaId=1

また、象印は電気ポットの臭いを取る洗浄用のクエン酸を販売しています。

象印 ピカポット ポット内容器洗浄用クエン酸 CD-KB03-J

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

この記事のショートリンク

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください