古代人は骨髄を保存食にしていた

テルアビブ大学の調査によると、どうやら古代人は骨髄を保存食として食べていたそうです。
根拠は、テルアビブ近郊のQesem洞窟から、大量の動物の骨が発見されていること。
骨は乾燥しないように鹿の毛皮で包まれていて、最大9週間は保存できただろうとのこと。

従来、原始時代の人類は狩猟を行い、狩猟のできない時期は飢えに耐えていたと考えられていました。
今回の発見で、狩猟できない時期は骨髄を食べていた事がわかります。

Mmm Mmm Marrow? Study Finds Prehistoric Humans Ate Bone Marrow Like Canned Soup 400,000 Years Ago

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

この記事のショートリンク

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください