Jetpackのツイッター投稿機能が付加となり、
「Revive old post」というSNSに自動投稿するプラグインに変えました。
以下、設定項目の解説です。
Twitterと連携用
Twitterボタンをクリック→認証ウィンドウが開くので認証をクリック
事前にツイッターにログインしておく必要がある(エラーになる)
Minimum Interval Between Shares
単位は時間
1度SNSに投稿したら、この時間が経つまで再投稿できない
Minimum Post Age
単位は日
記事の日付がこの日数以上の過去の日付でないと投稿できない
Maximum Post Age
有料版のみ
単位は日
記事の日付がこの日数以内でないと投稿できない
Number of Posts
有料版のみ
他のアカウントと共有する投稿数
意味がわかりません
Share More Than Once?
SNSに投稿可能な記事を自動的にSNSに投稿するか?
Post Types
有料版のみ
SNSに投稿できる記事の種類
Taxonomies
SNSに投稿する(include)、またはしない(exclude)カテゴリーを選ぶ
Update Post Published Date After Share
有料版のみ
SNSに投稿すると元記事の日付をその日付に更新する
Enable Google Analytics Tracking
UTMパラメータ(URL末尾に追加する文字列)を追加して、
グーグルアナリティクスでSNSからの流入を追跡できるようにする
Enable Instant Sharing Feature (Post on Publish)
記事投稿や更新後、すぐにSNSでも投稿する
Use True Instant Share
Cronを使わず、記事投稿時にすぐにSNSに投稿する
Enable Instant Sharing By Default
記事投稿画面のRevive old postのボタンをデフォルトでチェックした状態にする
Choose Accounts Manually
Enable Instant Sharing By DefaultをYesにした場合、SNSアカウントを任意選択する
Share Scheduled Posts to Social Media On Publish
有料版のみ
予約投稿だった記事を公開にした場合、SNSにもすぐに投稿する
Enable Share Content Variations
記事毎に投稿するSNSの種類を選択できるようにする
Housekeeping
Revive old postをアンイストールする際に、設定をすべて消去する
Revive Old Posts: Issues encountered when trying to share content on social media, check the Logs menu for more information.
Revive Old Postsを使っているとエラーになりました。
エラーの解消法を試行錯誤して、エラーが出なくなる設定がわかりました。
Revive Old PostsのDashboardのPost formatのMaximum Charactersを280にします。
これでエラーはなくなりました。

にほんブログ村
Tweet