Windows7デフラグ

 
Windows7

Windows7のデフラグの手順と注意点をまとめてます。
・まず、ゴミ箱を空にする。(要らないファイルは削除しておく。ゴミ箱の中身もデフラグの処理対象になってしまう)
・「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「電源オプション」→「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」で、スリープ状態を「なし」に変更する。
これは、ハードディスクの電源が自動的に切れないようにする為。
・アプリケーションをすべて終了させる。
動作中のアプリケーションはデフラグできなくなるので。
そして
・「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスクデフラグツール」を選ぶ。
・「ディスクの分析」後にデフラグ実行か、起動後そのままデフラグ実行する。
※どっちみち分析から始まります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

この記事のショートリンク