OSの起動中に「サーバー使用中」というエラーメッセージが出て
「他のプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません。切り替えを選んでビジー状態のプログラムに移り、問題を解消してください。」
という警告がされるようになった。
調べると、起動時に色んなプログラムが実行されて
プログラム同士が勝ちあって動かなくなった、ということらしい。
これはOS起動時に実行される「常駐プログラム」をいくつかオフにすることで解消される(かもしれない)。
ただしアンチウイルスをオフにするのは、ウイルスプロテクションが無くなるのでダメ。
常駐プログラムを調べるには「スタート」ボタンを押下し、検索窓に「msconfig」と入力。
msconfigが表示されるので、クリックして起動。
「スタートアップ」というタブを開いて、常駐する必要の無さそうなプログラムのチェックボックスのチェックを外す。
「OK」を押すと再起動を求められるので、再起動する。
またはOSの終了後、次回の起動時に新しい設定が反映する。
常駐プログラムを外してもダメなら、OS起動時に「F8」か「F12」を押して起動モードを選ぶ画面にして、「セーフモード」で起動してみる。
(どのキーで起動モード画面になるかは機種によって違う)
セーフモードでも同じ「サーバー使用中」というメッセージが出るなら、OS自体が不調になってる。
この場合はメーカーに相談するしかないようです。

にほんブログ村
Tweet
この記事のショートリンク