デバイスを使用中のため、停止できませんというエラーの対応方法 2020年12月23日(水) Windows10まとめ • Windows10エラー • Windows7 • ハードウェアの安全な取り外し HDDやUSBメモリなどの外部記憶装置を外そうとして「ハードウェアの安全な取り外し」を行うと、 「デバイスを使用中のため、停止できません」というエラーが出た時の対応方法です。 「デバイスを使用中のため、停止できませんというエラーの対応方法」の続きを読む
Windows10のクローンに失敗した時の対応方法 2020年08月20日(木) HDDについて • SSDまとめ • Windows10まとめ • Windows10エラー • コンピュータ OS(Windows10)のクローンに失敗して、何とかブートできるようになったんで、その備忘録です。 「Windows10のクローンに失敗した時の対応方法」の続きを読む
リモートデスクトップの色が白黒になっているのを戻す 2020年07月08日(水) Windows10まとめ • Windows10エラー • Windows10カスタマイズ 何も弄ってないのに、FXMT4用のリモートデスクトップの色が白黒っぽいカラーリングになってました。 これは配色が「ハイコントラスト」になってたのが原因。 元に色に戻すには、 「リモートデスクトップの色が白黒になっているのを戻す」の続きを読む
DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNETの解消法 2020年07月02日(木) Windows10まとめ • Windows10エラー DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNETというエラーは、 DNS(Domain Name System)が 「DNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNETの解消法」の続きを読む
高速Windowsファイルマネージャ 2020年02月24日(月) Windows10まとめ • Windows7 アプリケーション 20年くらい前に使われていたWindows用ファイルマネージャがWindows10で使えるようになってます。 ファイル操作がかなり高速で、Windows標準のエクスプローラよりも上。 高速な理由は 「高速Windowsファイルマネージャ」の続きを読む
Windowsのキーボードショートカット 2020年01月25日(土) Windows10まとめ 全て選択する Ctrl+A 選択したファイルやマウスドラッグした範囲をコピーする Ctrl+C コピーした物を貼りつける Ctrl+V 新しいファイルやウィンドウを開く Ctrl+N ブラウザの履歴を開く Ctrl+H ‥‥ 「Windowsのキーボードショートカット」の続きを読む
Reduce memory メモリーを掃除するアプリ 2020年01月04日(土) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション Reduce memoryはメモリーの内部の不要なファイルを自動的に掃除するWindowsアプリ。 Reduce Memory v1.3 「Reduce memory メモリーを掃除するアプリ」の続きを読む
Device Censusとは何か 2019年08月27日(火) Windows10まとめ Device Censusとは、Windows10の診断&フィードバック機能で使われる情報収集プログラム。 診断&フィードバック機能自体を停止する事はできないようです。 ただし「基本」と「完全」を選択可能。 設定を変える ‥‥ 「Device Censusとは何か」の続きを読む
Windows.oldは削除しても構わない 2019年08月08日(木) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ 以前のWindowsのインストールというフォルダがいつの間にか46.2GBになってた。 バージョン1903にアップデートした際に、大幅にファイルが更新されたらしい。 さすがにCドライブを圧迫してるんで、削除しても 「Windows.oldは削除しても構わない」の続きを読む
Intelの古いドライバはWin10では動かなくなる 2019年07月28日(日) Windows10まとめ • Windows7 修正プログラム Intel製の古いストレージドライバはWindows10の最新アップデート「May 2019」(バージョン1903)では動かないようです。 Microsoftが警告しています。 「Intelの古いドライバはWin10では動かなくなる」の続きを読む
Dependencies dllやexeの依存関係がわかるアプリ 2019年06月28日(金) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション Dependenciesは、Windows10用のdllやexeの依存関係がわかるアプリ。 元はDependency Walkerというアプリだったのが、Windows10に非対応だった為にDependenciesという ‥‥ 「Dependencies dllやexeの依存関係がわかるアプリ」の続きを読む
画面の表示がおかしい場合 2019年03月27日(水) Windows10まとめ • Windows7 エラー 画面がちらつくようになったり、色がおかしくなったり、表示がバグったりしたら、再起動すればたいていは直ります。 しかし、いちいち再起動せずともディスプレイドライバのみを再起動する方法もあります。 「画面の表示がおかしい場合」の続きを読む
VLCの画面クリックで再生や停止をするには 2019年01月10日(木) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション VLCメディアプレイヤーにはYouTubeのように画面クリックで再生/停止機能がありません。 しかし、有志がそのような機能のあるプラグインを作って公開しています。 「VLCの画面クリックで再生や停止をするには」の続きを読む
クリップボード管理ツールCopyQ 2018年12月16日(日) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション CopyQはクリップボードを監視して、その内容を自動的に保存するアプリ。 CopyQ インストール版とZip版の2種類あって、Zip版は解凍後に「copyq.exe」を実行するだけ。 保存可能な物はテキストと画像。 「設 ‥‥ 「クリップボード管理ツールCopyQ」の続きを読む
Win10で窓の手を使う方法 2018年12月16日(日) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション 窓の手はWindows10に対応しないと作者が宣言していますが、Windows10でも窓の手を動かす方法はあります。 「Win10で窓の手を使う方法」の続きを読む
Windows10のバージョン1809は更新してはいけない 2018年10月10日(水) Windows10 アップデート • Windows10まとめ Windows10のバージョン1809を更新すると、ファイルが勝手に削除されるらしい。 まだ自動配信されておらず普通なら更新したくてもできないので、素人が気にする問題ではありません。 「Windows10のバージョン1809は更新してはいけない」の続きを読む
Microsoft malware protection command line utilityとは何か 2018年08月05日(日) Windows10まとめ • Windows10セキュリティ Microsoft malware protection command line utilityとは、 Windows10に搭載されているWindows Defenderの機能の1つ。 「Microsoft malware protection command line utilityとは何か」の続きを読む
Windows10識別されていないネットワーク169.254エラーの解消法 2018年07月09日(月) Windows10まとめ • Windows10エラー WiMAX+2の端末のICカードを抜いて入れ直して電源を入れたら、PC(Windows10)との接続ができなくなっていました。 PCのネットワークアダプタの状態を見ると169.254.38.170というIPアドレスが割り ‥‥ 「Windows10識別されていないネットワーク169.254エラーの解消法」の続きを読む
MEMORY_MANAGEMENTエラーとは何か 2018年06月17日(日) Windows10まとめ • Windows10エラー MEMORY_MANAGEMENTエラーとはメモリに関する不具合で生じるエラー。 パラメータに応じて異なる原因が考えられますが 通常はエラーメッセージのみでパラメータはわかりません。 Bug Check 0x1A: ME ‥‥ 「MEMORY_MANAGEMENTエラーとは何か」の続きを読む
Win10はサウンドデバイスをアプリごとに設定できる 2018年06月15日(金) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Windows10の春の更新でサウンドデバイスをアプリごとに設定できるようになっていたようです。 左下のスタートボタン→設定→システム→サウンド→「その他のサウンドのオプション」の「アプリの音量とデバイスの基本設定」を選 ‥‥ 「Win10はサウンドデバイスをアプリごとに設定できる」の続きを読む
DPC WATCHDOG VIOLATIONとは何か 2018年06月07日(木) Windows10まとめ • Windows10エラー DPC WATCHDOG VIOLATIONはデバイスドライバーの問題で起きるエラーらしいです。 PCに接続しているデバイスから10秒以上応答がないと起きるようです。 「DPC WATCHDOG VIOLATIONとは何か」の続きを読む
Cortanaや自動メンテナンスを停止させるアプリ 2018年05月18日(金) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション Windows10のアシスタンスアプリ「Cortana」や 自動メンテナンス機能を停止できるアプリの紹介です。 Windows10 設定変更ツール Ver1.5 インストール不要。 作者の配布ページで「update15. ‥‥ 「Cortanaや自動メンテナンスを停止させるアプリ」の続きを読む
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALエラーの意味と解消法 2018年03月16日(金) Windows10まとめ • Windows10エラー IRQLとは「Interrupt Request Level」の略で割り込み処理の優先度のこと。 複数のハードウェアから何らかの要求が同時に発生した際に、 処理の優先順を決定する仕組みです。 「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUALエラーの意味と解消法」の続きを読む
Delivery optimizationは停止しましょう 2018年03月01日(木) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Win10を使ってると、突然Delivery optimizationというプログラムが妙に何かをダウンロード。 調べるとDelivery optimizationとはWindows Updateの機能で、 P2Pで他人 ‥‥ 「Delivery optimizationは停止しましょう」の続きを読む
MSVCP110 MSVCR110エラーの対処法 2018年02月10日(土) Windows10まとめ • Windows10エラー 楽天KOBOを起動しようとすると、MSVCP110.dllエラーやMSVCR110.dllエラーで起動できなくなった。 MSVCP110.dllやMSVCR110.dllはVisual C++ 2012のファイルなので ‥‥ 「MSVCP110 MSVCR110エラーの対処法」の続きを読む
ハイバネーション(休止状態)の有効化 2018年01月27日(土) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Windows10のハイバネーション(休止状態)を有効化する手順。 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプションを開きます。 左のメニューの「電源ボタンの動作を選択する」をクリック。 更に「現在利用可能では ‥‥ 「ハイバネーション(休止状態)の有効化」の続きを読む
Win10でシャットダウンや再起動が遅い時の対処法 2018年01月16日(火) Windows10まとめ • Windows10エラー 最近、シャットダウンや再起動をすると、 終了まで20~30分もかかるようになり、対処法を調べました。 結果から言うと、私の場合は「仮想メモリのページファイルをクリアする」設定を無効にする事で症状が改善しています。 「Win10でシャットダウンや再起動が遅い時の対処法」の続きを読む
igfxSDK.exeとは何か 2018年01月10日(水) Windows10まとめ • Windows10エラー igfxSDK.exeとはIntelのグラフィックスカード用のSDK(ソフトウェア開発キット)らしい。 シャットダウンや再起動が異様に遅いエラーを追求している過程で DCOMの構成を変更する必要があり、その際にこのエラメ ‥‥ 「igfxSDK.exeとは何か」の続きを読む
OSDとは何か 2018年01月09日(火) Windows10まとめ • Windows7 • アプリケーション • コンピュータ OSDとはOn Screen Display Serviceの事。 キーボードの所定のキー(Functionキーなど)を押して、 画面の明るさを変えたりできるプログラムです。 機種によって、スピーカーの音量を変えたりでき ‥‥ 「OSDとは何か」の続きを読む
Win10をセーフモードで起動する 2018年01月08日(月) Windows10まとめ Windows10をセーフモードで起動する方法のまとめです。 Shiftを押しながら再起動を選択。 再起動中に「オプションの選択」画面が表示されます。 トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定を選びます ‥‥ 「Win10をセーフモードで起動する」の続きを読む
UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAPの原因と対処法 2018年01月07日(日) Windows10まとめ • Windows10エラー UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAPとは、 ハードウェアやソフトウェアが競合を起こし、 例外処理を実行中に別の例外処理が発生し、 順次処理できなくなってしまうエラーとのこと。 原因としては以下のものが考 ‥‥ 「UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAPの原因と対処法」の続きを読む
高速スタートアップを無効にする 2018年01月07日(日) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ 高速スタートアップとは、CPUやメモリの内容を保存した状態でPCを終了し、 次回の起動時にはその内容を読み出して、高速に起動できるようにする仕組み。 高速スタートアップのせいでUSBデバイスなどが干渉し、 正常終了できな ‥‥ 「高速スタートアップを無効にする」の続きを読む
KB4056892はCPU脆弱性セキュリティアップデート 2018年01月05日(金) Windows10まとめ • Windows10セキュリティ Intelが公開したCPUの脆弱性のWindows10向けセキュリティアップデート「KB4056892」が配信開始。 この脆弱性はMeltdown、Spectreと呼ばれる2種類のセキュリティホールで、 どちらもメモリー ‥‥ 「KB4056892はCPU脆弱性セキュリティアップデート」の続きを読む
Windows10の回復ドライブの作成方法 2018年01月03日(水) Windows10まとめ Win10がセーフモードですら正常起動出来ない場合に備えて、回復ドライブを作っておいた。 16GB以上のUSBメモリーが必要。 メモリーの内容は全て消去されるので注意。 ノートPCの場合は必ずAC電源を接続してから行いま ‥‥ 「Windows10の回復ドライブの作成方法」の続きを読む
Windows10の電卓は通貨レート計算もできる 2017年12月15日(金) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション Windows10の電卓アプリは通貨レート計算もできます。 これはリアルタイムのレートをインターネットから引っ張ってるので、 正に計算する時のレートになってます。 電卓は左下の「スタート」→「て」のカテゴリにあります。 ‥‥ 「Windows10の電卓は通貨レート計算もできる」の続きを読む
コントロールされたフォルダアクセスで人質ウイルス対策 2017年12月08日(金) Windows10まとめ • Windows10セキュリティ Windows10にはコントロールされたフォルダアクセスと呼ばれるセキュリティ機能があります。 これを有効化すると、事前に登録したアプリしか、そのフォルダにアクセスできなくなります。 代わりにランサムウェア(身代金ウイル ‥‥ 「コントロールされたフォルダアクセスで人質ウイルス対策」の続きを読む
Win10のOS更新は寝てる間に放置した方がいい 2017年11月16日(木) Windows10 アップデート • Windows10まとめ 今更な話なんですが、Windows10のOSの更新は寝てる間にPC付けっぱなしにして放置した方がいいですね。 と言うのも、ファイルサイズが巨大でDLに時間がかかり、 更にインストールにも時間がかかるからです。 いつものW ‥‥ 「Win10のOS更新は寝てる間に放置した方がいい」の続きを読む
ntoskrnl.exeが高負荷になる原因 2017年11月07日(火) Windows10まとめ ntoskrnl.exeとはWindowsの中核となるプログラム。 Windows10では自動メンテナンス時にntoskrnl.exeが高負荷となります。 ntoskrnl.exeは以下のような様々な機能を担っています。 「ntoskrnl.exeが高負荷になる原因」の続きを読む
Microsoft compatibility telemetryはPCの情報を勝手に送信してるので停止した方が良い 2017年11月02日(木) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Microsoft compatibility telemetryとは、 Windowsが動作中の互換性に関する情報を集め、送信するプログラム。 一度動作するとディスクアクセスが数分続いたり CPUパワーを専有したりする ‥‥ 「Microsoft compatibility telemetryはPCの情報を勝手に送信してるので停止した方が良い」の続きを読む
DRIVER_POWER_STATE_FAILUREの原因と解決法 2017年10月25日(水) Windows10まとめ • Windows10エラー PC起動時に「DRIVER_POWER_STATE_FAILURE」というブルースクリーンエラーが出て、PCが自動的に再起動となりました。 OSはWindows10ですが、 このエラーの意味は 「何らかのデバイスのドライ ‥‥ 「DRIVER_POWER_STATE_FAILUREの原因と解決法」の続きを読む
Win10ゴッドモードでコンパネをリスト表示にする 2017年09月24日(日) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Win10のゴッドモード(コントロールパネルの項目をリスト表示)の使い方は、 まずデスクトップでフォルダを新規作成します。 そのフォルダの名前を以下の文字列に変更します。 GodMode.{ED7BA470-8E54-4 ‥‥ 「Win10ゴッドモードでコンパネをリスト表示にする」の続きを読む
Broadcast DVR serverの停止方法 2017年09月17日(日) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Broadcast DVR serverとはWindows10のゲームを自動録画する機能。 デフォルトでは「オン」になってます。 この機能を停止するには、左下のウィンドウズボタンをクリック。 設定を開いて「ゲーム」の「ゲ ‥‥ 「Broadcast DVR serverの停止方法」の続きを読む
クローンHDD(SSD)おすすめアプリ 2017年08月29日(火) HDDについて • SSDまとめ • Windows10まとめ • Windows7 • アプリケーション • コンピュータ HDDやSSDの状態をそのままコピーできるアプリの紹介です。 これはHDDやSSDを新しいのに換装する際に必要なアプリです。 「クローンHDD(SSD)おすすめアプリ」の続きを読む
Antimalware service executableのディスクアクセスが異様に増加するのを防ぐ対応方法 2017年08月19日(土) Windows10まとめ • Windows10セキュリティ Antimalware service executableとは、 Windows defenderが動作すると連動して起動するプログラムらしいです。 つまり、何らかのセキュリティスキャンを行っている訳ですが、 Anti ‥‥ 「Antimalware service executableのディスクアクセスが異様に増加するのを防ぐ対応方法」の続きを読む
Win10が勝手に再起動するのを防ぐ方法 2017年08月10日(木) Windows10 アップデート • Windows10まとめ Windows10では更新用に勝手に再起動する仕組みがあり、 デフォルトの動作はオンになってます。 この設定を異なる設定に変える事で、勝手な再起動を防げます。 オプション設定には存在しないので、 ローカルグループポリシー ‥‥ 「Win10が勝手に再起動するのを防ぐ方法」の続きを読む
Windows10で既定の言語を変更するには 2017年07月24日(月) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Windows10で既定の言語を変えるには、 まずコントロールパネル→時計、言語、および地域の「入力方式の変更」を開きます。 詳細設定→「既定の入力方式の上書き」のプルダウンメニューから、既定の言語に指定したいIMEを選 ‥‥ 「Windows10で既定の言語を変更するには」の続きを読む
MUJI passportをPCで動かす 2017年07月12日(水) Windows10まとめ • Windows10アプリケーション • ショッピング • 無印良品 最近MUJI CARDに入会したのですが スマホ用のMUJI Passportが 「ネットワークに接続できません」 というエラーが出て初回登録できず MUJI CARDの特典の3000ポイントも貰えず、困りました。 この ‥‥ 「MUJI passportをPCで動かす」の続きを読む
Win10のファイアウォールで特定IPアドレスを遮断する方法 2017年07月03日(月) Windows10まとめ Windows10のファイアウォール機能は強化され、 従来は通信ポート規制のみだったのが、 IPアドレスでの指定も可能となってます。 コントロールパネル→システムとセキュリティ→ファイアウォール→詳細設定を開きます。 受 ‥‥ 「Win10のファイアウォールで特定IPアドレスを遮断する方法」の続きを読む
Win10のエクスプローラの詳細ウィンドウを下部に表示する方法 2017年06月22日(木) Windows10まとめ • Windows10カスタマイズ Windows10ではエクスプローラの詳細ウィンドウが右に表示されます。 Windows7では下部だったので、邪魔にならず使いやすかったんですが、 Windows10では下部に表示を移動させる設定方法はありません。 そこ ‥‥ 「Win10のエクスプローラの詳細ウィンドウを下部に表示する方法」の続きを読む
ERR_NAME_NOT_RESOLVEDの対応方法 2017年06月15日(木) Windows10まとめ 「ERR_NAME_NOT_RESOLVED」の対応方法。 または「ERR_NAME_RESOLUTION_FAILED」の対応方法について。 Windows10Pro版を想定しているので、Home版や他のシリーズでは操 ‥‥ 「ERR_NAME_NOT_RESOLVEDの対応方法」の続きを読む