タグ: 喫煙

  • 喫煙者は非喫煙者よりも鬱病リスクが70%高い

    英国心臓基金の研究によると、
    喫煙者は非喫煙者よりも鬱病リスクが70%高いとわかったそうです。

    喫煙者のうつ・不安症、非喫煙者の1.7倍 英調査

    調査対象は、40歳以上の6500人。
    このうち、不安症や鬱病にかかっている割合が、
    非喫煙者で全体の10%、
    元喫煙者で11.3%だったのに対し、
    喫煙者は18.3%。

    残りの80%ほどは、ストレス解消になってそうなんですが、
    調査にあたった同基金副医長によると、
    喫煙は一時的にはストレス緩和になる一方で、
    禁断症状や強い欲求に移行するらしいです。
    つまり、喫煙しないとストレス緩和できなくなるんですかね。

    鬱病だから喫煙したくなるのか、
    喫煙すると鬱病になるのか、
    この調査ではどちらかは、はっきりしないと思います。

  • 父親の喫煙が子どもの喘息の原因となっている

    ノルウェーのベルゲン大学の研究で、
    喫煙習慣が精子に悪影響を及ぼしていると判明しました。

    妊娠・出産を契機に禁煙しても遅いそうです。

    子どもの喘息と父親の喫煙習慣との関係を調べ、
    13000人の男女を対象に、
    子どもの喘息発症と妊娠前の喫煙を尋ねたところ、
    非アレルギー性喘息の子どもの父親は、
    妊娠前からタバコを吸っていたと判明。

    特に父親が15歳より前にタバコを吸っていた場合、
    また父親の喫煙期間が長いほど、
    子どもが喘息になるリスクが高いそうです。

    ただし、母親の喫煙と子どもの喘息との間に因果関係は無かったとのこと。

    Men who smoke could give their unborn baby asthma – even if they’ve quit several YEARS before the birthより。