Adobe ScanのOCR機能が便利すぎる 2021年04月04日(日) スマホアプリ • スマートフォン Adobe ScanというAdobeの無料写真アプリはOCR機能付き。 めちゃくちゃ手間がかかるけど、Adobe Scanを使えば非破壊自炊すら可能かも。 「Adobe ScanのOCR機能が便利すぎる」の続きを読む
Androidでアプリが起動しない不具合が発生 2021年03月23日(火) スマホセキュリティ • スマートフォン 3月23日時点で、Androidのアプリが起動しない不具合が発生しています。 原因はアプリの 「Androidでアプリが起動しない不具合が発生」の続きを読む
東日本大震災でLINEが役に立ったのはデマ 2021年03月19日(金) スマホアプリ • スマートフォン • 事件事故 • 災害 東日本大震災は2011年3月11日に起きました。 LINEがサービス開始したのは2011年6月23日です。 なので、震災時にLINEが役立ったことはあり得ません。 当時はTwitterが役立ったと話題でした。 「東日本大震災でLINEが役に立ったのはデマ」の続きを読む
Clubhouseのユーザーデータを解析しているのか 2021年02月17日(水) スマホセキュリティ • スマートフォン 音声SNSとして話題となったClubhouseは、 その音声を保存しないと謳っていますが、 スタンフォード大学の調査で、中国企業Agoraにユーザーデータが送られていたと判明。 「Clubhouseのユーザーデータを解析しているのか」の続きを読む
iPhoneに勝手に予定が追加される被害が増えてる 2020年10月31日(土) スマホセキュリティ • スマートフォン 今、iPhoneのカレンダー機能に勝手に予定が追加される被害が増えているようです。 その予定にはリンクがあり、タップすると詐欺サイトが開きます。 「ウイルスに感染しています」という 「iPhoneに勝手に予定が追加される被害が増えてる」の続きを読む
スマホを自動車内に放置すると爆発する 2020年08月30日(日) スマホセキュリティ • スマートフォン スマホを自動車内に放置すると爆発する恐れがあります。 正確にはスマホの内部の 「スマホを自動車内に放置すると爆発する」の続きを読む
スマホの節電ブラウザはどれか比較 2020年08月21日(金) スマホアプリ • スマートフォン Androidのブラウザの節電比較です。 AccuBatteryという電気消費量を確認するアプリを使いました。 結果から言うと、 「スマホの節電ブラウザはどれか比較」の続きを読む
FaceAppは顔写真をサーバーに送信している 2020年06月20日(土) スマホアプリ • スマートフォン ツイッターでバズっている「顔写真を異性の顔に修正するアプリ」FaceAppは、 顔写真をサーバーに送信し、サーバーのAIが 「FaceAppは顔写真をサーバーに送信している」の続きを読む
WeChatはパスワードを監視していた 2020年06月05日(金) スマホアプリ • スマートフォン 中華企業テンセント製メッセージアプリ「WeChat」はパスワードを監視しています。 BethanyAllenEbrというツイッターユーザーが WeChatの新規アカウントを作る際に パスワードを 「WeChatはパスワードを監視していた」の続きを読む
TikTokはコピーした内容を勝手に読み取っている 2020年03月16日(月) スマホセキュリティ • スマートフォン TikTokがiPhoneなどiOSのペーストボードの中身を記録し続けていると告発する動画。 ただし英語字幕。 Android版もたぶん同じです。 「TikTokはコピーした内容を勝手に読み取っている」の続きを読む
グーグル認証アプリに2段階認証コード盗難の不具合 2020年03月09日(月) Google • スマホセキュリティ • スマートフォン グーグル公式認証アプリが、2段階認証コードを盗まれる脆弱性を持っていたと判明。 この脆弱性はCerberusと呼ばれるトロイの木馬の一種によるもの。 攻撃方法は、 「グーグル認証アプリに2段階認証コード盗難の不具合」の続きを読む
米海軍がTikTok利用を禁止 2019年12月24日(火) スマホアプリ • スマートフォン 米海軍がTikTokの利用を禁止するそうです。 TikTokは利用者の情報を中国政府に提供していると疑われていました。 「米海軍がTikTok利用を禁止」の続きを読む
Qualcommチップに情報を盗み出せる脆弱性があった 2019年11月15日(金) スマホセキュリティ • スマートフォン QualcommのチップはAndroidスマホに使われている事が多いチップですが、スマホの中身を盗み出せる脆弱性があったと判明。 Check Point Software Technologiesというセキュリティ企業が 「Qualcommチップに情報を盗み出せる脆弱性があった」の続きを読む
ポケットに入る小型サイズの携帯バッテリー 2019年11月07日(木) スマートフォン ポケットに入る小型サイズのスマートフォン用携帯バッテリーがあります。 容量は3300mAhでスマートフォンに内蔵のバッテリーなら1回で充電可能。 ただし「Lightning」端子のみなので、iPhone限定。 直付けなの ‥‥ 「ポケットに入る小型サイズの携帯バッテリー」の続きを読む
睡眠の深さを測定するSleep Cycle 2019年10月27日(日) スマホアプリ • スマートフォン Sleep Cycleは睡眠の深さを測定するスマホアプリ。 音と加速度センサーで振動を検出する事で、睡眠の深さを測定しているそうです。 「睡眠の深さを測定するSleep Cycle」の続きを読む
Galaxy S10は指紋認証を誰の指でも解除できる 2019年10月21日(月) スマホセキュリティ • スマートフォン SamsungのGalaxy S10は誰の指でも指紋認証を簡単に解除できるそうです。 そのやり方は単純なもので、 「Galaxy S10は指紋認証を誰の指でも解除できる」の続きを読む
ManyVerse 全てのデータを企業に残さないSNS 2019年09月30日(月) スマホアプリ • スマートフォン ManyVerseはWhatsappやLINEのようなメッセンジャーアプリですが、全てのデータを端末に置くだけで、企業に何も送信されません。 「ManyVerse 全てのデータを企業に残さないSNS」の続きを読む
充電用USBケーブルでスマホを乗っ取れる 2019年09月06日(金) スマホセキュリティ • スマートフォン 充電用USBケーブル内に仕込んだマルウェアでスマホを遠隔で乗っ取れる方法があるそうです。 このマルウェアはスマホを乗っ取った後で 「充電用USBケーブルでスマホを乗っ取れる」の続きを読む
ウイグルで配布されている中国製スパイアプリ 2019年09月02日(月) スマートフォン スマホを所持してウイグル自治区に行こうとすると、中国製のスパイアプリのインストールを強制されるそうです。 そのアプリは「蜂采」と呼ばれ、アイコンは以下の画像のようなもの。 「ウイグルで配布されている中国製スパイアプリ」の続きを読む
CamScannerはマルウェア入りだった 2019年08月29日(木) スマホアプリ • スマートフォン CamScannerはAndroidのカメラで撮影した画像をスキャナーでスキャンしたようにトリミングするアプリ。 本来は危険ではないアプリでしたが、いつの間にかマルウェアが混入してたとのこと。 古いバージョンを入れている ‥‥ 「CamScannerはマルウェア入りだった」の続きを読む
iPhoneのBluetoothが有効だと電話番号が周囲に漏れる 2019年08月01日(木) スマートフォン iPhoneのBluetoothが有効だと、iPhoneは周辺のデバイスと勝手に通信します。 これはApple Wireless Direct Link(AWDL)と呼ばれる機能で、本来はApple製品同士でデータ通信す ‥‥ 「iPhoneのBluetoothが有効だと電話番号が周囲に漏れる」の続きを読む
スマートフォンの入力を拡張する外部ボタン 2019年08月01日(木) スマートフォン スマートフォンの背面にボタンを付ける事で入力を拡張するデモンストレーション動画。 コンピュータテクノロジーの展覧会「SIGGRAPH」2019にて公開されました。 この外部ボタンは単にスマホのケースとして貼りつけるだけで ‥‥ 「スマートフォンの入力を拡張する外部ボタン」の続きを読む
犬の鼻の模様で個体認証するアプリ 2019年07月16日(火) スマホアプリ • スマートフォン • 動物 中国発の人工知能スタートアップMegviiが、犬の鼻の模様で個体認証をするアプリの開発を公開。 現状では開発途上なので、アプリ自体は未完成。 犬の鼻の模様は人間の 「犬の鼻の模様で個体認証するアプリ」の続きを読む
駐車場予約アプリakippa 2019年06月28日(金) スマホアプリ • スマートフォン 最寄りの空いている駐車場を予約できるアプリ。 個人宅や事務所などの空いている駐車スペースを予約できるマッチングサービス。 オーナーは駐車場利用に応じて利用料が貰えるとのこと。 駐車場予約アプリakippa 「駐車場予約アプリakippa」の続きを読む
古いAndroidで通信量が増大するバグ 2019年06月27日(木) スマートフォン 2019年6月上旬から古いAndroidで通信量が増大するバグが発生しているそうです。 確かに6月7日のツイートを発端に、同様の症状を訴える人が続出してました。 古いってのはバージョン 「古いAndroidで通信量が増大するバグ」の続きを読む
LINNE LENS かざすだけで魚や動物の名前がわかるアプリ 2019年06月01日(土) スマホアプリ • スマートフォン 魚や動物を動画撮影するだけで名前を見分けるアプリ。 AIによる自動認識で、日本国内の9割の水族館と動物園に対応しているとのこと。 LINNE LENS 本体に保存した画像へのアクセス権を付与しなきゃ動かないけど、 「LINNE LENS かざすだけで魚や動物の名前がわかるアプリ」の続きを読む
郵便物のバーコードを読み取るアプリ 2019年04月12日(金) スマホアプリ • スマートフォン 郵便物のバーコードは住所などの個人情報が読み取れます。 バーコードの情報を読み取るスマホアプリがあります。 「郵便物のバーコードを読み取るアプリ」の続きを読む
スマホの電池の減りが激しいのは動画を勝手に再生されているから 2019年03月26日(火) スマートフォン スマホのバッテリーの消耗が妙に早いのは、バックグラウンドで動画広告を再生しているかもしれない。 「スマホの電池の減りが激しいのは動画を勝手に再生されているから」の続きを読む
WiFiの電波強度の可視化アプリ 2019年03月21日(木) スマホアプリ • スマートフォン WiFiの強度を可視化できるスマホアプリ。 iPhone持ってないのでAndroid限定です。 「WiFiの電波強度の可視化アプリ」の続きを読む
Aquos sense2は始めから保護フィルムが貼ってある 2019年03月02日(土) スマートフォン Aquos sense2に限らないけど今時のスマホには工場出荷段階で保護フィルムが貼ってあります。 別の保護フィルムを貼るには、始めから貼ってあるフィルムを剥がします。 始めから貼ってあるフィルムは明らかに 「Aquos sense2は始めから保護フィルムが貼ってある」の続きを読む
年賀状のお年玉番号を写真撮影で当選確認するアプリ 2019年01月21日(月) スマホアプリ • スマートフォン 年賀ハガキのお年玉当選番号を写真撮影するだけで確認できるAndroidアプリ。 「年賀状のお年玉番号を写真撮影で当選確認するアプリ」の続きを読む
Android版AirDrop 2018年12月17日(月) スマホアプリ • スマートフォン GooglePlayにもiPhoneのAirDropがあります。 Files by Google: スマートフォンの容量を確保 オフラインで他の端末にファイル送受信可能です。 クラウドにファイルをアップロードするのも可能 ‥‥ 「Android版AirDrop」の続きを読む
AndroidはAlphabetに勝手に個人情報を送信している 2018年10月27日(土) Google • スマートフォン オックスフォード大学でAndroidアプリの88.4%が個人情報をAlphabet(が所有する企業)に送信していると判明。 Alphabetとはグーグルの親会社。 「AndroidはAlphabetに勝手に個人情報を送信している」の続きを読む
勝手に自動継続課金されるアプリが流行っている 2018年09月23日(日) スマホアプリ • スマートフォン 今iPhoneで勝手に自動継続課金されるアプリが流行ってクレームが増えているそうです。 私が使ってるのはAndroidなのでそんなアプリがあると気付かなかったんですが、 ざっと検索してGooglePlayには自動継続課金 ‥‥ 「勝手に自動継続課金されるアプリが流行っている」の続きを読む
ファーウェイNova3のCMはフェイクCMだった 2018年08月22日(水) スマートフォン ファーウェイのNova3というスマホのCMで、 実際にはプロユースの撮影機材で撮った写真を あたかもNova3で撮ったかのように見せかけていたと発覚。 「ファーウェイNova3のCMはフェイクCMだった」の続きを読む
AppleはiOSの性能を意図的に落としていた 2017年12月23日(土) スマートフォン AppleはiOSのバージョンアップとして意図的に性能を落としていたようです。 iPhone Performance and Battery Age Appleが古いiPhoneの性能を落としていることがベンチマーク統計 ‥‥ 「AppleはiOSの性能を意図的に落としていた」の続きを読む
Androidの画面をPCで表示できるChromeの拡張機能 2017年11月11日(土) Google • Google Chrome • スマートフォン Google ChromeにはAndroidの画面をPCで表示できる拡張機能があります。 Vysor ちなみにPCにインストールするアプリ版もあります。 Vysor(App版) Chromeの拡張機能にインストールしたら ‥‥ 「Androidの画面をPCで表示できるChromeの拡張機能」の続きを読む
iOS11で確認されている不具合 2017年09月21日(木) スマートフォン 2017年9月20日に配信となったiOS11の不具合のまとめ。 ・32ビット系アプリが動かなくなる アプリが32ビット系か64ビット系か見分けるには 「設定」→「情報」→「App」から分かります。 ・iCloudが4G回 ‥‥ 「iOS11で確認されている不具合」の続きを読む
スマートフォン端子キャップ(透明) 2017年06月06日(火) スマートフォン スマートフォンの端子を保護するカバーが壊れたので、 代わりに端子キャップを探したんですが、 黒いキャップばかりでIS05本体に差しても目立ちにくい「透明」は殆どありません。 スマホの主流は黒い筐体なのでしょうがないんです ‥‥ 「スマートフォン端子キャップ(透明)」の続きを読む
写真に写っている人のメイクを落とすアプリ 2017年06月01日(木) スマートフォン 写真に写っている人のメイクを落とすアプリが面白いw MAKEAPP: AI BASED MAKEUP EDITOR(iTunes) MAKEAPP: AI BASED MAKEUP EDITOR(Android 5.0以 ‥‥ 「写真に写っている人のメイクを落とすアプリ」の続きを読む
IS05でテザリングする方法 2017年05月21日(日) スマートフォン IS05というシャープ製スマートフォンを未だに使ってますが、 テザリングをするにはEasyTetherというアプリを使います。 EasyTether 最新版(1.1.18)はAndroid 4.0.3以上必須になってしま ‥‥ 「IS05でテザリングする方法」の続きを読む
スマホの電池を消耗させる習慣 2016年03月23日(水) スマートフォン 以下の使い方だと、スマートフォンの電池の減りが早くなります。 1.ポケットに入れっぱなし スマホの充電池はリチウムイオンで、熱に弱い性質です。 熱のせいでリチウムイオンそのものが少しずつ劣化します。 ポケットに入れっぱな ‥‥ 「スマホの電池を消耗させる習慣」の続きを読む
スマートフォンとPCをUSB接続してファイル転送 2016年02月16日(火) スマートフォン 私の手持ちのスマートフォンはAndroidのみなので、ここで説明するのはAndroidの場合です。 iPhoneは知りません。 スマートフォンとPCをUSBで接続して有線でファイル転送するには、 まずUSBケーブルでスマ ‥‥ 「スマートフォンとPCをUSB接続してファイル転送」の続きを読む
Facebookアプリを削除するとバッテリーが15%長持ちする 2016年02月10日(水) スマートフォン ガーディアンというイギリスのメディアが実験をしたところ、 Facebookアプリを削除するとバッテリーが平均15%長持ちすると判明。 ただしこれはiOSの話で、Androidも同じかは不明。 PSA: Switching ‥‥ 「Facebookアプリを削除するとバッテリーが15%長持ちする」の続きを読む
筆(ブラシ)タイプのスタイラスペン 2015年01月24日(土) スタイラスペン比較 ペン先が筆(ブラシ)型のスタイラスペンは、アメリカのKickstarter発祥の「Sensu Brush」が有名です。 スペックコンピュータ Sensu Brush センスブラシ for iPad iPhone iPod ‥‥ 「筆(ブラシ)タイプのスタイラスペン」の続きを読む
細いスタイラスペン 2015年01月24日(土) スタイラスペン比較 静電容量式タッチパネルはパネル裏の電流の電圧を変え、触ったと認識させる仕組みですが、 スタイラスペンはペン自体が静電気を帯びることでそれを発生させます。 しかし、ペン先がある程度の大きさで無いと、十分な静電気が発生しませ ‥‥ 「細いスタイラスペン」の続きを読む
スタイラスペン比較 2015年01月24日(土) スタイラスペン比較 現在主流のスマートフォンやタブレット用タッチパネルは「静電容量式」で、 これはタッチパネル裏を流れている微弱な電流の電圧の変化を計測して「触った」と判断する仕組みです。 電圧を変化させるためにペン先に導電性の高い物質を使 ‥‥ 「スタイラスペン比較」の続きを読む