乳酸菌SBT2227は睡眠を促進する

 
不眠症医学健康
この記事のショートリンク

名古屋大学と雪印メグミルクとの共同研究で、
乳酸菌SBT2227が睡眠を促進すると判明。
SBT2227を破砕しても加熱しても効果は残るとのこと。

この研究により、哺乳類の「神経ペプチド」のNeuropeptide Y(NPY)とアミノ酸配列が似ているNeuropeptide F(NPF)が必要なことも判明。

研究ではショウジョウバエにSBT2227を食べさせて睡眠行動を観察。
ショウジョウバエは睡眠に関する行動や分子機構が人と似ているそうです。
SBT2227を食べたショウジョウバエは入眠時間が短くなり、睡眠量が増えたとのこと。

ショウジョウバエの腸の遺伝子発現を調べると
NPFがSBT2227の効果を介在していると判明。
哺乳類はこのNPFとよく似たNPYを持っています。
なので哺乳類のNPYが睡眠促進に関わっていると研究者は考えています。

近い将来SBT2227配合乳製品が市販されるかもしれません。
私は不眠症なので、もしそうなったら試したいと思います。

名古屋大学との産学協同研究講座において乳酸菌 Lactobacillus plantarum SBT2227 が 睡眠を促進することを確認学術雑誌「iScience」に掲載されました

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村