ガジェット オーム電機骨伝導イヤホンHP-BC200Z感想 12月のAmazonブラックフライデーで5768円くらいのオーム電機の骨伝導イヤホンHP-BC200Zを買ったので、その使用感の記事です。 2023.06.01 2023.09.25 ガジェット家電
ガジェット Shokz Openmoveの使用感 2月下旬に本当の骨伝導イヤホンとして有名なAftershokz(現Shokz)の廉価版「Openmove」を買ってみました。廉価といっても9900円します。13000円くらいのフィリップスとどちらを買うか迷ったんですが、フィリップスは保証期... 2023.09.18 ガジェット家電
ガジェット リチウムイオンバッテリーは耐火バッグで保管すべき リチウムイオンバッテリーは品質劣化、または不良品の場合、爆発的に炎上します。長期保管する際は、 2022.11.26 ガジェットコンピュータ
ガジェット ゲオの骨伝導イヤホンGRFD-BCH200B300の使用感 ゲオの骨伝導イヤホンがバズっていたので買ってみました。骨伝導イヤホンには前から興味があったんですが、高額なので躊躇していました。 2022.09.03 2022.09.06 ガジェット家電
ガジェット 超シンプルな発電機の作り方 ダンボールと釘と永久磁石とエナメル線を使って、手回し発電機を作る動画。ダンボールを適当なサイズに切って、磁石が内側入るように隙間を作ってたたみ、中央に穴を開けて釘を通して磁石を入れ、外側にエナメル線を300回くらい巻きつけて、釘を回転させる... 2007.12.04 2022.08.24 ガジェット
ガジェット The cryptid sneaker 3Dプリンタシューズ ドイツのデザイナーStephanHenrich氏が開発した3Dプリンタシューズ「TheCryptideSneaker」のデモンストレーション動画。Cryptidとは未確認生物の一種。 2022.03.18 ガジェット
ガジェット 耳の空気圧でスマホを操作できるイヤフォン 独カールスルーエ工科大学と英ランカスター大学の研究チームが「EarRumble」という耳の中の空気圧でスマホを操作できるイヤフォンを開発しました。 2021.09.03 ガジェット
ガジェット ブレードが曲がって折れない柔らかドローン ブレードがぶつかっても曲がって折れない柔らかドローンのデモ動画。このブレードはトンボの羽根構造をモデルにしているそうです。 2021.05.13 ガジェットドローン
ガジェット ゲシックのモバイルモニター1503Eに注意 サブモニター用にゲシックのモバイルモニター1503Eを買ったんですが、失敗しました。と言うのも、モニターアームに装着する予定だったんですが、 2021.02.18 ガジェット家電
ガジェット ドラム式洗濯機はダニが落ちない 縦型洗濯機とドラム式洗濯機で毛布に着いたダニがどのくらい落ちるか比較実験をしたそうです。すると、ドラム式洗濯機ではほとんど落ちない事がわかったとのこと。ただしダニがたくさん落ちた洗い方もあって、重要なのは 2020.10.08 ガジェット家電
ガジェット 紫外線消毒自走ロボット コロナウイルスのパンデミック懸念で、中国の病院で紫外線消毒する自走ロボットが話題になってます。人間が動かす必要がないので、人間に当たると健康被害が起きる高レベルな紫外線を照射可能とのこと。 2020.02.03 ガジェットロボット
ガジェット ご飯0.5合を14分で炊ける炊飯弁当箱 炊飯できる弁当箱というコンセプトで、1合の米を14分で炊けるそうです。弁当箱なので、ご飯を別途よそう必要はありません。 2019.12.18 ガジェット家電
ガジェット Drone Brella 自動で雨を防ぐドローン傘 DroneBrellaと名付けられた「ハンズフリー傘」のデモンストレーション動画。AIを搭載したドローンで、傘の持ち主を自動的に追尾して雨を遮るそうです。AIの制御はスマホのアプリで行い、ラジコンヘリのように手動で操る事も可能。ただし、言う... 2019.12.14 ガジェットドローン
ガジェット 体温で融けて肌にフィットする腕時計 韓国の科学技術院が開発した、体温で融けて肌にフィットする腕時計のデモンストレーション動画。融点が29.8度のガリウムという金属を使っているそうです。 2019.12.03 ガジェット
ガジェット Valeo XtraVue Trailer 車の前方の景色を車体後部に写す 車の前方の景色を車体後部に写すValeoXtraVueTrailerの解説動画。車体後部に前方の景色が写ると、視界を塞がれている後続車でも前方の様子がわかります。これにより、追い越し事故を防げます。 2019.11.29 ガジェット
ガジェット Jetmanが富士山上空を飛ぶ Jetmanと呼ばれる男性イヴ・ロッシーが小型のジェットパックを背負って、富士山上空を飛翔する動画。知らないで見ると、安い合成にも見えますね。このジェットパックは、時速320キロで飛翔可能で、高度3600メートルまで上昇できるそうです。ただ... 2019.11.28 ガジェット
ガジェット 折りたたみ可能な電動バイク 折りたたみ可能な電動バイク「ブレイズスマートEV」の解説動画。満充電で30km走れるとのこと。家庭用電源で充電可能。充電時間は3.5時間。充電1回の電気代は10円。最大速度は時速30キロ。総重量は18kg。 2019.11.28 ガジェット
ガジェット BEXHI 伸ばしたり曲げられるスクリーン フランスのグルノーブル大学、グルノーブル情報工学研究所、フランス国立科学研究センターの研究チームが開発した「BEXHI」のデモンストレーション動画。パッと見はスゴイと思ったけど、映像を映す仕組みは 2019.11.14 ガジェット
ガジェット あの「きもい犬のロボット」を小型化 きもい犬と話題になった事がある「BigDog」を小型化した「AlienGo」という犬のロボットのデモンストレーション動画。中国のUnitreeという企業が開発し、実際に近日中に市販されるそうです。 2019.11.05 ガジェット
ガジェット 17年前に脱獄した男をドローンが発見 中国南西部の雲南省で、17年もの間行方不明となっていた脱獄犯がドローン捜査で逮捕。脱獄犯は、女性と子供の人身売買で逮捕されていたのですが、2002年に脱獄したそうです。 2019.10.02 ガジェットドローン
ガジェット 前転して飛ぶボストンダイナミクスのロボット ボストンダイナミクスのロボットの最新動画。前転して飛び、回転ジャンプ。こういうの、本田技研のアシモがやるだろうって思ってた時期がありました……。 2019.10.02 ガジェット
ガジェット 10万円台で買えるアシストスーツ 東京理科大学のベンチャー企業「イノフィス」が開発した、10万円台で買えるアシストスートの動画。安いのは動力不要だからで、その理由は 2019.09.25 ガジェット
ガジェット 臓器移植運搬専用ドローン アメリカのメリーランド大学病院が、臓器移植運搬専用ドローンを開発したそうです。そのテスト飛行動画。ただし、実際に臓器を運んでいて、腎不全患者に移植されたそうです。 2019.05.10 ガジェットドローン医学健康
ガジェット 超音波振動で飛ぶ飛空船ドローン ヘリウムガスで飛翔し、超音波振動で推進する飛空船ドローンの動画。振動部分は触っても安全とのこと。屋内で飛ばすことを想定してるそうです。 2019.04.17 ガジェットドローン
ガジェット ドローンを捕獲する鷲 オランダ警察では鷲を訓練してドローンを捕獲させているそうです。ドローンが犯罪に使われているので、ドローンを潰す為に行っているとのこと。ブレードで怪我しないんですかね……。ブレードをもっと鋭利な刃物のようにすれば、鷲の足や翼を切断できそう。犯... 2019.04.11 ガジェットドローン
ガジェット グーグルがドローンによる空中配送事業を正式開始 グーグル傘下のWingという会社がドローンによる空中配送事業を正式に開始。オーストラリア当局の許諾が降りたそうです。これが世界で初めて政府に認可されたドローン配送事業とのこと。 2019.04.10 ガジェットドローン
ガジェット 布でも曲面でも印刷できるハンディプリンター リコーが「いつでもどこでもプリントできる」ハンディプリンターを新発売。そのデモンストレーション動画を公開しています。謳っているとおり、デバイスでなぞれるなら、何にでも印刷できるっぽいです。 2019.04.07 ガジェット
ガジェット 東芝が開発したバッテリーは6分で320kmを走れる 東芝が6分でチャージできて320km走れるEV車バッテリーを開発。充放電を5000回繰り返しても電池容量は9割をキープするとのこと。調べたら、2017年には既に公表してます。 2019.03.05 ガジェット
ガジェット 雪上をスケートのように滑るSnowFeet 雪上をスケートするように滑走できるSnowFeetのデモ動画。ミニスキーにも似てます。開発者はスキーとスノーボードの中間のようなものと表現しています。粉雪上は滑れなさそうに見えますが、どうなんですかね……。 2018.11.30 ガジェット動画
ガジェット 災害時に水や海水で充電できるマグネシウム空気電池 災害時に水や海水で充電できるマグネシウム空気電池は、マグネシウムの化学変化を利用した充電器。古河電池㈱(FUS1G)マグネシウム空気電池MgBOXslim(マグボックススリム)AMB3-200postedwithカエレバ古河電池㈱Amazo... 2018.10.19 ガジェット家電
ガジェット DARPAの小型飛翔ロボット「ハミングバード」 DARPAが開発した小型の飛翔ロボット「ハミングバード」のデモ動画。本物のハミングバードのように羽をはばたかせて、ヘリのようにホバリングする性能があります。 2018.10.11 ガジェットドローン
ガジェット ドローンが旅客機の翼にぶつかるとどうなるか ドローンが旅客機の翼に激突する事故を再現した実験動画。ドローンが翼にぶつかると、翼の内部まで進み続けて内部構造をも破壊するそうです。 2018.10.05 ガジェットドローン動画科学
ガジェット バタフライボードを買ってみた使用感 バタフライボードとは、ホワイトボードをノートサイズに小さくしたもの。ホワイトボード同様にホワイトボードペンで書いて、不要な記述は不織布でこすってインクを落とすだけ。メモ帳代わりに便利かと買ってみました。透明ボード2枚がちょうど表紙と裏表紙に... 2018.09.09 ガジェット
ガジェット Vacplusの除湿量はどのくらいだったのか Vacplusという「格安」除湿機がAmazonでベストセラーなので購入。梅雨の時期なので使ってみたけど、公称では6畳の部屋を1日750ml除湿できる除湿量なのに大して除湿できてないです。10日使ってみた結果は以下の表にまとめました。水量は... 2018.06.24 2018.08.04 ガジェット家電
ガジェット 銃口が左右に曲がる銃「Corner Shot」 銃口が左右に曲がることで、半身を出さずに曲がり角の向こうを射撃できる銃「CornerShot」のデモ動画。ビデオカメラがついていて、角の向こうをモニターで確認して射撃するそうです。価格は5000~10000ドルなんだとか。イスラエルが開発し... 2018.08.01 ガジェット
ガジェット 航空機用エンジンをバイクに仕立てたTMC Dumont 航空機用エンジンのロールスロイス製V6エンジンをバイクに仕立てたデモ走行動画。動画の音声だけでも相当うるさそうwV6って事はレシプロエンジンで、つまりプロペラ機用。最大速度がどれくらいかは不明。エンジン音だけで言うと200km/hくらいは出... 2018.07.31 ガジェット
ガジェット 新しいセグウェイは小型化していた セグウェイの新商品は従来品を小型にしたような物で、まるでローラースケート。実演PVを見てもパッと見はローラースケートと変わらない。DriftWと名付けられた商品で、電動でタイヤが動くようです。坂道の踏破性能とかはどうなんですかね。たぶん登り... 2018.07.31 ガジェット
ガジェット タクティカルペンの携帯は軽犯罪法違反になる アメリカの銃器メーカーが作っているタクティカルペンという護身用のペンは、日本国内で携帯すると軽犯罪法違反となるようです。警察の認識としては、タクティカルペンは「クボタン」の一種らしいです。クボタンとは、空手家の窪田孝之が考案した護身具の事で... 2018.07.19 ガジェット
CM エアコンの臭いの取り方は16度で1時間運転する 洗浄しても取れないアイコンの臭いは、窓全開でエアコンを16度で1時間運転すると消えるそうです。なぜなら、臭いの元がドレーンに流れていくから。 2018.07.10 2018.07.11 CMガジェット動画家電
ガジェット 扇風機の経年劣化で火災の恐れがある 扇風機のモーター部分や電源コードの断線で火災が起きる事があるそうです。夏に多発!扇風機の経年劣化やエアコンの電源コードのねじり接続で火災のおそれ実例では45年使用した扇風機の首振りにより内部配線が何度も曲げられた結果、断線。断線した部分から... 2018.07.05 ガジェット家電
ガジェット 回転トルクが途切れない自転車ペダル FreePowerと名付けられたペダルの解説動画です。自転車のペダルは上下に来たときに力がかからない「デッドゾーン」があります。ペダルが赤い範囲にあるときは、タイヤに何の力も伝わってません。FreePowerペダルは内部にシリコンが埋め込ま... 2018.06.21 ガジェット動画
ガジェット フィギュアを倒れないようにするには フィギュアが地震などで倒れないようにするにはフィギュアの底面に転倒防止ジェルを塗るのが効果的。スガツネ工業転倒防止用クリアミュージアムジェル210-038-86333111postedwithカエレバ楽天市場で検索Amazonで検索Yaho... 2018.06.18 ガジェット
ガジェット たったの35ドルでLidarは作れる 自動運転車で有名なLidarと同じ仕組みの室内マッピング装置をたったの35ドルで製作したそうです。それは電波を発射して跳ね返った電波をカメラで撮影し、三角測量の要領で距離を測定するというもの。そうして室内の2次元地図を自動作成する装置を作っ... 2018.04.07 ガジェット動画
ガジェット 四輪駆動の自動車椅子Laddroller 四輪駆動である程度の段差なら登り降り可能な自動車椅子「Laddroller」のデモンストレーション動画。しかも椅子の部分の高さをある程度は自在に調節できるようです。それで、椅子の高さの範囲なら高い物も取れるし、人と話すのにも同じ目線の高さで... 2018.03.26 ガジェット動画
家電 おすすめカーボンヒーターとその使用感 私は冷え性で足が冷えるので、電気ストーブを机の下に置いて足下を温めてました。旧い型の電気ストーブで、日立のVH-106RTという機種。「弱」でも350Wの消費電力があります。その為、1ヶ月の電気代は5000~6000円でした。弱で200W程... 2018.02.13 2018.02.28 家電