指だけでPCを操作するデバイス 2019年12月05日(木) コンピュータ • 周辺機器 カナダのウォータールー大学が、指だけでPCを操作できるデバイスを開発。 人差し指と親指をくっつけることでPCの画面を指定してるのがわかる動画を公開しています。 「指だけでPCを操作するデバイス」の続きを読む
触ったりつねったりできる皮膚のような入出力デバイス 2019年10月24日(木) コンピュータ • 周辺機器 触った事を感知したり、つねった事を感知できる皮膚のようなインターフェイスのデモ動画。 「触ったりつねったりできる皮膚のような入出力デバイス」の続きを読む
USB Type-Cの変換アダプタは危険 2019年09月10日(火) コンピュータ • 周辺機器 USB Type-CをType-AやType-Bに変える変換アダプタは発火の危険性があります。 理由は、 「USB Type-Cの変換アダプタは危険」の続きを読む
ケーブルは逆位相巻きだと断線しにくく長持ちする 2019年06月16日(日) コンピュータ • 周辺機器 パソコンの周辺機器を繋ぐケーブルをしまう際に「逆位相巻き」(8の字巻)にすると断線しづらくなります。 逆位相巻きだとケーブルが絡みにくくなるので、イヤホンを巻くのにもオススメです。 その解説動画です。 「ケーブルは逆位相巻きだと断線しにくく長持ちする」の続きを読む
Orico 2.5インチ MD25U3-SV HDDSDDケースの評価 2019年04月29日(月) コンピュータ • 周辺機器 Oricoの2.5インチHDDSDD用ケースを買ったのだけど、イマイチ。 オリコ ORICO 2.5インチ HDDケース USB3.0 SATA3 UASP転送モード シルバー MD25U3-SV posted with ‥‥ 「Orico 2.5インチ MD25U3-SV HDDSDDケースの評価」の続きを読む
UASPデータ転送とは何か 2019年04月24日(水) コンピュータ • 周辺機器 UASPデータ転送とは、USB Attached SCSI Protocolの略。 SCSIという古いデータ転送規格をUSBでも使えるようにしたデータ転送規格。 USB3.0以降の規格が対応しています。 SCSIとはパラ ‥‥ 「UASPデータ転送とは何か」の続きを読む
USB TypeCの規格の違い 2019年03月04日(月) コンピュータ • 周辺機器 USB TypeCには様々な規格があります。 デバイスの規格と合わないケーブルだと正常動作しない事があります。 まず最大電流が 「USB TypeCの規格の違い」の続きを読む
USB3.0と2.4GHzの無線LANは電波干渉を起こす 2018年06月20日(水) コンピュータ • 周辺機器 USB3.0と2.4GHzの周波数の電波を使うWiFi(無線LAN)は電波干渉を起こします。 USB3.0はケーブル内部を2.5GHzの電流が通っているからです。 電波干渉は周波数が近い電波同士が強めあったり弱めあったり ‥‥ 「USB3.0と2.4GHzの無線LANは電波干渉を起こす」の続きを読む
WiFiの規格aとgとgwの違いは何か 2018年05月31日(木) コンピュータ • 周辺機器 WiFiの規格「a」と「g」の違いは周波数と速度。 aは5GHで最高433.3Mbps(11ac)、または300Mbps(11a/n)。 gは2.4GHで最高300Mpbs(11g/n)。 aの特徴は高速なのと引き替えに ‥‥ 「WiFiの規格aとgとgwの違いは何か」の続きを読む
フランスでEPSONやCANONが強制捜査 2018年01月03日(水) コンピュータ • 周辺機器 フランスでEPSONやCANONが意図的にプリンターの寿命を縮めていたとして、強制捜査。 フランスには意図的に製品寿命を下げる事を禁じる消費者保護法があるそうです。 意図的に買い替えを強制か、エプソンを調査 仏検察 大手 ‥‥ 「フランスでEPSONやCANONが強制捜査」の続きを読む
エレコムのGBE無線ルーターWRC-1750GHBKの使用感 2017年11月11日(土) Amazonまとめ • コンピュータ • ライフハック • 周辺機器 Amazonでセールをやってます。 ちょうど手持ちの旧機種がマイクロリサーチ社の100Mbpsまでの機種で、 これを10年使ってたんですが、 いい加減GBE対応ルーターをと思ってたので購入しました。 エレコム WiFi ‥‥ 「エレコムのGBE無線ルーターWRC-1750GHBKの使用感」の続きを読む
格安プリンタPixus IP2700の突然死について 2017年06月06日(火) コンピュータ • 周辺機器 4年前から使っていたキャノンのPixus IP2700が突然死。 わずか数分前まで普通に印刷してたのに、急に電源が入らなくなるという現象。 電源ケーブル差し直しも無駄。 検索すると、プリンターの突然死は珍しくないようです ‥‥ 「格安プリンタPixus IP2700の突然死について」の続きを読む
Expresscard SDXCカードリーダー 2017年02月07日(火) コンピュータ • 周辺機器 ExpresscardスロットでSDXCカードを読み書きできるアダプターを探したんですが、 Bplusという台湾企業なのか中国企業なのかはっきりしませんが、 アジアメーカーの機種しか見つかりませんでした。 EC220 ( ‥‥ 「Expresscard SDXCカードリーダー」の続きを読む
ポータブルBDドライブ比較 2017年01月07日(土) コンピュータ • 周辺機器 ノートPCのDVDドライブがお亡くなりになったので、 新しい外付けDVDドライブをと思ってたのですが、 BDドライブの方が何かと便利かなと考え直し、 ポータブルBDドライブを探す事にしました。 条件は、まずUSBバスパワ ‥‥ 「ポータブルBDドライブ比較」の続きを読む
ポータブルDVDドライブ比較 2016年12月21日(水) コンピュータ • 周辺機器 ノートPC備え付けのDVDドライブがどうやら寿命な様子。 エレコムのレンズクリーナーを使って、 今までなら復活してたのだけど、 クリーナーでももうダメみたいで……。 ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズ ‥‥ 「ポータブルDVDドライブ比較」の続きを読む
非破壊自炊スキャナーおすすめ比較 2016年11月22日(火) コンピュータ • 周辺機器 • 家電 自炊用スキャナーの比較メモです。 自室の書籍や雑誌が溜まって置き場が無くなってきたので、 さすがに自炊に手を出そうかと……。 そこで自炊用スキャナーを調べてみた。 個人的に欲しいのは、非破壊のまま書籍の綴じ目をできるだけ ‥‥ 「非破壊自炊スキャナーおすすめ比較」の続きを読む