足利尊氏の顔が確定か

 
政治歴史

従来、足利尊氏とされていた肖像画は実は本人ではないと言われてました。
その指摘は最近為されたのではなく、
昭和12年には既に疑義が出されています。
足利尊氏とされていた肖像画
今ではこの絵は高師直、またはその子の師詮とされています。

根拠は征夷大将軍を描いた絵にしては
ザンバラ髪で矢も折れ、太刀も抜き身なこと。
そして尊氏の愛馬は栗毛と伝わっているのに
この画像では黒馬なことです。

太刀や馬具に描かれている輪違紋は
尊氏に仕えていた中で高師直が有名なので
高師直か高師詮と推測されている訳です。

で、このたび本物とされる足利尊氏の肖像画が見つかりました。
足利尊氏の顔
発見したのは、栃木県立博物館の本田諭特別研究員や
鎌倉歴史文化交流館の高橋真作学芸員ら。
個人所有の資料を調査した際に発見したとのこと。

根拠は「長寿寺殿」という尊氏を表す言葉があること。
また尊氏が行った国内の66州に寺や塔を建立した旨が記されていること。

更に肖像画の顔立ちが「木造足利尊氏坐像」に似ている事も根拠。
木造足利尊氏坐像とは、14世紀に京都の東岩蔵寺に2代目将軍の義詮が奉納したとされている像です。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

この記事のショートリンク

コメント